イントロダクション

 

このブログは、旧いブルースから現代のR&Bまで広く愛する男のブログです。1957年生まれ、熊本市在住です。以下の言葉等をキーワードにしています。

 

●変わりゆく変わらぬもの by リロイ・ジョーンズ ●曲を聴くより人を聴く ●問題はツールじゃない、その使い方だ by マイルス・デイヴィス ●世の中には歌の上手い歌手と、歌い方の巧い歌手がいる by 阿久悠 ●世の中に真理はない。あるのは無数の解釈だけ by ニーチェ 

 

●表記の取決め・・・アルバム・書名は『』、シングルは「」、レーベル・出版社は<>、発表年は()で囲みます。

 

●所属SNS・・・Facebook , Twitter , mixi  , 読書メーター ,  本が好き! , 週刊ドリームライブラリ ,  ブクログ、note、GRAVITY

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2025年1月22日(水)ほんの少ししめやかに

※ペットが亡くなった話を書いています。気になる方はスルーして下さい。


午前4時過ぎに濃霧注意報が出ていたせいか、朝方は空や周囲の光景がぼやけていた。最低気温は−1℃で14℃まで上がる。


朝食は、ジャムとマーガリンが入ったコッペパン、つぶあんパン、インスタントコーヒー。


2羽飼っていた文鳥の内1羽が亡くなっていた。これまで2羽最期の瞬間に立ち合ったがどちらも苦しそうだった。今回は夜の間に旅立っており、気付いた時には事切れていた。1羽だけになってしまったが、今後どうするかは微妙なところ。やはり生き物を飼うと別れの時が辛い。ちょっと暗示的な夢を見たが無理に結びつけたくもないし説明も難しい。とにかく、今までありがとう。


お昼は、焼き餅(砂糖醤油)、焼き芋。夕食は、御飯に御飯の友、鯛のアラとゴボウの煮付け、豆苗の肉巻き。


リトル・ジョニー・テイラーの代表曲「Part Time Love」のB面曲「Somewhere Down The Line」。乾いた音色のハーモニカが盤石の歌声に寄り添っている。


 


♪ Little Johnny Taylor - Somewhere Down The Line


 


R118288913880394137164


R887992114706813455909


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

ライナーノーツを担当したデラニー&ボニー『ホーム』が2/28発売

R1720743416152016306238_20250122141501
ライナーノーツを担当したデラニー&ボニーの実質的ファースト・アルバム『ホーム』が2/28発売。リリース順では<エレクトラ>レコードから出た『The Original Delaney & Bonnie : Accept No Substitute』が最初になる。後にデレク&ザ・ドミノスを結成する“フレンズ”たちと作り上げたアルバムである。『ホーム』はそれ以前に<スタックス>で録音された一枚。<エレクトラ>盤との大きな違いは、定型的ソウル・サウンドであり、デラニー&ボニーの歌唱もソウル・デュオとして完成されている。
なぜ、発売が入れ替わったかと言うと社会状況が悪かった。ファースト・シングルの「It’s Been A Long Time Coming」がリリースされたのは、キング牧師が暗殺された1ヶ月後だった。人種の対立が激しかったタイミングで、デラニー&ボニーが当初黒人男女デュオかと思われていたのが、白人であるとばれると黒人向けのラジオ局が一切オンエアしなくなった。<スタックス>も腰が引けてアルバムの発売を一時保留にしたわけである。
“問題”となった最初のシングル盤。アル・ジャクソンJr.の叩き出すビートを中心とした熱々のサウンドに負けじとデラニー&ボニーも共に熱唱で応える。
これもデュオならではの迫力を満喫できる。終盤の、相互にシャウトする局面は特に気分が上がる。
ウィリアム・ベルの持ち歌。デラニーの渋いヴォーカルを演奏陣が雰囲気たっぷりに支える。
ジャニス・ジョプリンの劇唱が有名だが、オリジナルはアーマ・フランクリン。ボニーもアーマに寄せて緩急の妙を生かしている。ボニー流シャウトで締めるところは締める。
今回の<オールデイズ>盤のボーナス・トラック。シングルでは(1)のB面である。エディー・フロイドの曲(オリジナルは I Just… )。ゆったりとしたペースで気持ちが温かくなる。
いろいろと確執のあったデラニー&ボニーだが、このアルバムにおいては息がピッタリ合い、極上のソウル・アルバムを完成させている。

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月21日(火)ドジが続いた日

曇ったり晴れたり。朝食は、御飯に小ねぎとちりめんじゃこ入り納豆に御飯の友、玉子焼き、焼き鮭、蓮根の天ぷら、ひよこ豆と野菜サラダ。


血圧関係の病院へ。今日は血液検査をやったので結果待ちで時間がかかった。結果は全般的に異常無し。塩分が多い数値が出たようなのであまりガツガツ食べないように注意したい。特に問題視する部分も無いので血液検査もしばらくはやらなくて良いでしょうとの話だった。次回の通院は4月1日。季節が変わる。どんな日々を過ごしているだろうか。


検査があったのでいつも通っている時間に比べて遅いせいか、病院も薬局も混んでいた。これだけ混み合うと受付番号や名前を呼ばれても気が付かない人が結構居た。


病院の帰りにコンビニに寄ってパンなど買おうと朝から考えていたのだが、見事に通り過ぎてしまった。時々こういうドジを踏む。今日は1回では済まなかった。帰ってからカップ焼きそばを作ろうとしたらお湯を捨てた後に入れなければならない粉末ソースを先に入れてしまった。結果、出来上がりは味の薄い塩焼きそばみたいになってしまった。ダメだこりゃ。いや、もしかしたらカップ麵の塩焼きそばはこうやって生まれたのでは!


お昼はカップ焼きそばにたまご蒸しパン。デザートにコーヒーゼリー。


ライナーノーツの原稿提出。採用されれば15本目となる。毎回思うが内容はこれで良いのか悪いのかと考えてもわからない。間違った事を書かなければ良いだろうぐらいに収めておくか。


夕食は、ミートソーススパゲティ、ガリを乗せたツナポテトサラダ(和田明日香さんが作っていた)、千切りキャベツとリーフレタス。


 


♪ Brenton Wood - Baby You Got It


 


R142896014602390301980_20250121183301


R629132114157200762230


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月20日(月)見苦しい大人

くもり時々晴れ。朝食は、御飯に小ねぎとちりめんじゃこ入り納豆と御飯の友、ニラ入り玉子焼き、ブリの照り焼き、ゴボウの素揚げ、ブロックハム。


あまり他人の事は言えないが、何とかごまかそうとか知らぬ存ぜぬを通そうとする人たちが昨今目立つ。良心の呵責みたいな気持ちは起きないのだろうか。自分の地位を守る為にしか“論理”が存在しなくなるとそれが当たり前になり、非難する側が間違っていると本気で思うようになるのかも知れない。そういう例として上げ得る人たちがたくさん思い付く世の中って何だろう。


お昼は、卵とレタスのサンドイッチ、牛乳。


ライナーノーツの原稿書き。音をとにかく繰り返し聴いて書き直す部分をあぶり出した。明日も同じようにやればもう提出できる気がする。


夕食は、御飯に御飯の友、卵と手羽元煮、ひよこ豆とミニトマトと千切りキャベツとリーフレタスのサラダ。


明日は血圧の病院へ。不定期の血液検査も実施。


 


♪ Big Maybelle - So Good To My Baby


 


R186633715020397588580_20250120190801


R142896014602390301980


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月19日(日)期待通りにはいかず

くもり時々晴れ。天気が良かったので、工事の後で埃を被っていた玄関一帯にヨメさんが水を撒いたら半分ぐらいはキレイになった。朝食は、黒糖クリームコッペパン、蒸しパン、インスタントコーヒー。


内容はよく憶えていないが、また前職に関する夢を見た。いつになったら見なくなるのかとも思うが、その時はその時で寂しく思う気もする。


ヨメさんの実家からお呼ばれしていたので、シュークリームと和風チキンかつバーガーセットを買って持参した。


都道府県対抗男子駅伝をテレビ観戦。熊本チームは事前の資料では全体の記録も良く、期待を持って見ていた。一時2位まで上がり盛り上がりかけたが結局12位で終わった。優勝の長野は完全勝利でお見事。


夕食は、ブリの漬け丼、卵の揚げ包み、厚揚げの旨辛煮、ひよこ豆と千切りキャベツとリーフレタスのサラダ。食後にドーナツ。


正代が、1敗を保っていた大関豊昇龍を倒した。スピード感のある相撲で調子を上げてきた感じもする。どこまで盛り返すか楽しみである。


明日明後日とヨメさんは外出の予定なのでライナーの原稿をしっかりとまとめよう。


 


♪ Duke Ellington - Mood Indigo


 


R186633715020397588580


R186633715020397694247


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月18日(土)あちらこちらに行きました

冬空だが快晴だ。朝食は、あんバターボルガパン、じゃりパン、インスタントコーヒー。


昨日の工事のせいで玄関前が土埃で汚れていた(仕方ない状況)ので丁寧に掃き掃除した。職人さんが道具を一つ忘れていたのをヨメさんが発見。電話した所月曜か火曜に取りに来るとの事だった。


昨日目を付けていた贈答品を買いにショッピングセンターへ。ギフトショップの前に食料品等を買い、書店では『レコード・コレクターズ』を立ち読みした。店を出てから手芸用品店に行ったが、お目当ての物は無かったそうだ。さらに、割引き券を今月中に使わないといけないケーキ店に寄って帰った。


お昼は、カップ麺(野菜たっぷりちゃんぽん)。食後にミルクレープ。美味しかった。中に入っているイチゴやバナナも旨い。


山越えのヨメ友邸から鯖の押し寿司をもらったのでお裾分けするとの事で出掛けた。午前中に諦めた手芸用品もこの近辺に買いに行ったら無事ゲット出来た。今日もだいぶ走った。


夕食はキムチ鍋。


明日は都道府県対抗男子駅伝。熊本も結構タイムが良いようだ。


 


♪ Al Green - Belle


 


R115823713611118155575_20250118183601


R1080271715045564788375


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月17日(金)勝とうとは思わず負けないように

晴れのちくもり。さほど寒くない。これから先も強烈な寒さは訪れないだろうと各天気予報は言っている。けっこうな話だ。朝食は、御飯に小ねぎ入り納豆とちりめんじゃこと御飯の友、玉子焼き、かまぼこなど。


ヨメさんが美容院に行くと言うので、車で送り私はブックオフへ。商品入れ替えのタイミングだったのか、CDの棚も書籍の棚も妙に空いていた。まさか閉店して在庫売り尽くしを図っているんじゃないかと邪推してしまう。


昨日、NHKBSでテレサ・テンさんの生誕70周年ベスト・アルバムに関する番組をやっていて、ヨメさんがブックオフに行くなら売ってないか確認してちょうだいと頼まれていたが無かった。とても内容の濃いアルバムのようだ。


お昼は外食でロースカツ定食。またお腹いっぱいになってしまった。その後100均とちょっとした贈答品を買わないといけないとの事で近場のショッピングセンターへ行った。あれこれ買い物していると、明日の予定だった工事業者さんから今日来ても良いかと電話があった。贈答品は後日買う事にして帰った。


「勝ち組」「負け組」とか言い出した頃から世の中がねじまがり始めた気がする。富裕層でも道を外す者もいるし、毎日の暮らしに余裕が無くても幸せを感じている人もいる。人生は勝負事ではないという点に気付かないと、勝ち組になり損ねたと自分を追い詰めたりする。勝とうとは思わずに(自分に)負けないようにする、そんな風に生きたい。


夕食はおでん。


阪神淡路大震災から30年目。私は当時仕事の関係で敦賀市に住んでいた。夢うつつで2~3m身体が大きく沈んだような心持ちがした。お昼になるぐらいまで、あんなに大きな地震だとは判らなかった。追悼の気持ちを思い出し災害への心構えを新たにする重要な一日であった。


 


♪ James Robinson - Can We Do It Again


 


R254200913466119283671_20250117185201


R115823713611118155575


Upcy7927_mcp_extralarge


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月16日(木)背伸びはしない方が良い

くもり。最低気温−3℃。風呂場の窓凍りつく。底冷えする。朝食は、御飯に小ねぎとちりめんじゃこ入り納豆、玉子焼き、さつま揚げなど。


昼食は、カップヌードル、餅入りぜんざい。食後にみかん、梅ざらめ煎餅。


ライナーノーツの原稿はじわじわと進めている。来週中には出せそうである。音楽的な分析が苦手な私は、関連データとミュージシャンへの感情移入を主要ポイントとしている。それが果たして“解説”と言えるのかどうかと思われるかも知れないが、少なくとも私が好きな“解説”はそういった感じだし、背伸びはしないほうが良いに決まっている。


夕食はおでん。


車検終了。通常車検証は遅れて発行される事が多いが、タイミング良く取得出来たそう。車内もキレイに掃除してあった。


 


♪ Delaney & Bonnie - We Can Love


 


R1720743416152016306238_20250116184501


R254200913466119283671


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月15日(水)予測不能なこの世の中を

朝から重苦しい空で、時おり細かい雨も降る。午前2時過ぎにはまた宮崎地方で震度4。こちらは震度2だったのでしっかり寝ていてわからなかった。


朝食は、黒糖クリームコッペパン、ぶどうパン、インスタントコーヒー。


雨不足で、特にキャベツの値上がりが凄まじく、とんかつ屋さんの話だと豚肉とキャベツの仕入れ値がほとんど変わらないそうだ。こんな事態になる事を予測した人は居たかも知れないが、一般的には信じられない。


信じられないと言えば、羽鳥慎一さんの『モーニングショー』で、飛行機や新幹線でトイレに行ったり、ちょっと目を離したスキに置き引きに遭うケースが増えていると報道していた。明らかに日本も生活しにくくなっているのだろう。


調味料類が安いというのでスーパーマーケットへ。本日の外出はこれのみ。お昼は、ちゃんぽん、芋天。食後に黒棒。


夕食は、御飯に御飯の友、ブリカマの塩焼き、麻婆春雨、ひよこ豆と千切りキャベツとリーフレタスのサラダ。


 


♪ Smokey Hogg - Kind Hearted Blues


 


R1957336016268834158789-1_20250115184801


R1720743416152016306238


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月14日(火)地震と車検と買い物

くもり。寒さ和らぐ。朝食は、おにぎり、玉子焼き、ブリの照り焼き、ピーマンとちりめんじゃこの炒め物。


昨夜21時過ぎに宮崎地方で震度5弱の地震。こちらも震度4を記録した。長めに揺れたので思わず2階から1階に移動した。何度味わってもイヤなものである。


ウォーキングを終えた後、車検を予約していたので持って行った。ヨメさんがもう1台の車に乗って来たついでにタイヤの空気圧を見てもらう。全体的に減っていたそうだ。たまにはチェックが必要だ。


車検をお願いした後買い物へ。寒い日が続くと出掛けるのも億劫になり、インフルエンザの流行なども気になっていたので久しぶりの外出となる。まず物産館で野菜中心に購入した後スーパーマーケットに行く。野菜もほとんど200円を超えるとヨメさんが嘆く。また、以前はだいぶ買い込んでも3,000円台だったのが今や5,000円をオーバーする。この差がボディーブローのように効いてくるのだろう。困った世の中である。


お昼はうぐいすブレッド、焼き芋、牛乳。食後にスーパーで買ったコーヒーティラミスパフェ。


夕食は、御飯に御飯の友、豚肉と白菜のクリーム煮、揚げのすり大根乗せ。食後にチロリアン(コーヒー)。


 


♪ Jerry Butler - Only the Strong Survive


 


R1957336016268834158789-1_20250114182901


A1898517143081855273


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

«2025年1月13日(月)洗車機に頼る