« 【試聴記】J.ホリデイ『ラウンド2』 | トップページ | 人間の全ての営みはロマンに基づいている »

レベルとタイプ

人間というのは、どうしても“優劣”が気になってしまう。学力とか体力とか金力とか精力?とか自分に比べて上だと思うと、自分より優れた人だと思い、卑屈にさえなる。

ものは考えようで、例えば東大卒の人と私を比べた時、違う大学を出ただけと考えれば、ただそれだけの事だ。縦に並べず横に並べれば良い訳だ。

縦に並べて自分を下に見て、頑張る糧にするという考えも有るだろうが、別に横に見て頑張れば同じ事だ。
人を「レベル」で分けず「タイプ」で分ける考えを持っていれば、人を下に見る事もない。

だがこれが中々難しい。一等賞の快感は捨て難い。それで自信を持つのは良いが、そこから横を見られるかどうかだろう。

福沢諭吉の名言を散々聞いておきながら、槇原敬之の歌でまた気付かされる。まあ、それが人間といえば人間か・・・そんな「タイプ」の動物なのよね。

|

« 【試聴記】J.ホリデイ『ラウンド2』 | トップページ | 人間の全ての営みはロマンに基づいている »

hajibura-ism」カテゴリの記事

コメント

ご連絡お待ちしてました。心配してました。ここは仮住いですか?Doblogは大震災級の障害で、もはや完全復旧は期待できません。無事なデータだけでもサッサとダウンロードして、どこかに引っ越して下さい。

投稿: SunHero | 2009年3月15日 (日) 21時28分

初めまして^^
ブラックミュージックがお好みだそうですが
「癒し」の音楽はどうなんですか?

私はJAKI GRAHAMが大好きですが・・・。
興味ありませんか^^;?

投稿: Ryo-Yong | 2009年3月17日 (火) 18時13分

僕は大学を卒業してから、もう随分と立ちます。同期の人間でも、出世している人、僕と同じで道草を喰っている奴等、行方も分からん奴と色々ですね。

その後の生き方が肝心と思う反面、人生も様々で波風の立ち難い奴も居れば、波風に揉まれる人間も。

人生夫々、人夫々だと思います。

オギ

投稿: ogitetsu | 2009年3月18日 (水) 08時41分

♪ SunHeroさん、やっぱりダメですかね。やはりあのデザインでやりたいんですよね。ここに来ても自宅というよりビジネスホテルみたいな感じがして落ち着きません。しかし、現実を見据えとりあえずせっせと記事を移動させます。

♪ Ryo-Yongさん、どうぞよろしく。私は旧いブルースから最近のR&Bまで聴いてます。ラップとジャズがちょっと弱いです。あとは黒い人がやってる音楽なら大抵大丈夫ですよ。ジャッキーも一枚持ってます。スカッとした歌い方で好きですね。最近の女性ならメアリー・J・ブライジが一番好きです。追々とお話していきましょ。

♪ogitetsuさん、いらっしゃいませ。人生それぞれを自覚するかどうかですよね。

投稿: k.m.joe | 2009年3月20日 (金) 13時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レベルとタイプ:

« 【試聴記】J.ホリデイ『ラウンド2』 | トップページ | 人間の全ての営みはロマンに基づいている »