最近の収穫
●ジェラルド・リヴァート&エディー・リヴァート・シニア『ファーザー&サン』<イーストウェスト/トレヴェル>(95年)
オヤジの声の方が微妙に塩辛なのでバランスは取れてますね。バラードは絶品だわ。
http:// www.ama zon.co. jp/Fath er-Son- Gerald- Levert- Eddie/d p/B0000 02HKO
オヤジの声の方が微妙に塩辛なのでバランスは取れてますね。バラードは絶品だわ。
http://
●ジーン・チャンドラー『デューク・オブ・アール ザ・ベリー・ベスト・オブ・ザ・ヴィージェイ・イヤーズ』<チャーリー>(05年編集)
http:// www.bk1 .jp/pro duct/81 512076
http:// www.you tube.co m/watch ?v=j9Po UsRibtE &featur e=relat ed
http:// www.you tube.co m/watch ?v=zV9q f29BEWc &featur e=relat ed
http://
http://
http://
●マルコム・X著・アレックス・ヘイリー執筆協力・浜本武雄訳『マルコムX自伝』<河出書房新社>(93年)
キング牧師に比べ「急進派」ということで誤解を生みやすいマルコム。あまりジックリ調べたことがないのでこの際に・・・。
http:// booxbox .cocolo g-nifty .com/ta hara/19 98/11/1 9981110 x__7958 .html
●福岡伸一著『生物と無生物のあいだ』<講談社現代新書>(07年)
文章が読みやすいとの評判ですね。
http:// shop.ko dansha. jp/bc2_ bc/sear ch_view .jsp?b= 1498916
●海野弘著『陰謀の世界史』<文春文庫>(06年・単行本02年)
http:// www.eda gawakoi chi.com /LIBRAR Y/l-inb osekais hi.html
●桶谷秀昭著『昭和精神史』<文春文庫>(96年・単行本92年)
「昭和」と「戦争」は最近のテーマです。
http:// www.tod ai-hika ku.org/ recomme nds/200 7/01/po st_2.ht ml
●丸谷才一著『文章読本』<中公文庫>(06年改訂版・オリジナル77年)
文章の書き方とか論文のまとめ方とかは読むのがキライなんですが、この人なら読み物として面白そう。
http:// ore.to/ ~gekka/ syohyou /bunsyo udokuho n.htm
●河合隼雄・谷川俊太郎著『魂にメスはいらない』<講談社+α文庫>(06年版・オリジナル79年)
ユングという人がどういう人かよく知らない・・・。
http:// www.ama zon.co. jp/%E9% AD%82%E 3%81%AB %E3%83% A1%E3%8 2%B9%E3 %81%AF% E3%81%8 4%E3%82 %89%E3% 81%AA%E 3%81%84 %E2%80% 95%E3%8 3%A6%E3 %83%B3% E3%82%B 0%E5%BF %83%E7% 90%86%E 5%AD%A6 %E8%AC% 9B%E7%B E%A9-%E 8%AC%9B %E8%AB% 87%E7%A 4%BE%E3 %83%97% E3%83%A 9%E3%82 %B9%E3% 82%A2%E 3%83%AB %E3%83% 95%E3%8 2%A1%E6 %96%87% E5%BA%A B-%E6%B 2%B3%E5 %90%88- %E9%9A% BC%E9%9 B%84/dp /406256 0070
●姜尚中・宮台真司著『挑発する知』<ちくま文庫>(07年・オリジナル03年)
http:// www.ama zon.co. jp/%E6% 8C%91%E 7%99%BA %E3%81% 99%E3%8 2%8B%E7 %9F%A5- %E5%A7% 9C-%E5% B0%9A%E 4%B8%AD /dp/490 2465000
●東野圭吾著『容疑者Xの献身』<文春文庫>(08年・単行本05年)
たまには小説も読みましょう。まだこの人も読んだことないです。
http:// ja.wiki pedia.o rg/wiki /%E5%AE %B9%E7% 96%91%E 8%80%85 X%E3%81 %AE%E7% 8C%AE%E 8%BA%AB
キング牧師に比べ「急進派」ということで誤解を生みやすいマルコム。あまりジックリ調べたことがないのでこの際に・・・。
http://
●福岡伸一著『生物と無生物のあいだ』<講談社現代新書>(07年)
文章が読みやすいとの評判ですね。
http://
●海野弘著『陰謀の世界史』<文春文庫>(06年・単行本02年)
http://
●桶谷秀昭著『昭和精神史』<文春文庫>(96年・単行本92年)
「昭和」と「戦争」は最近のテーマです。
http://
●丸谷才一著『文章読本』<中公文庫>(06年改訂版・オリジナル77年)
文章の書き方とか論文のまとめ方とかは読むのがキライなんですが、この人なら読み物として面白そう。
http://
●河合隼雄・谷川俊太郎著『魂にメスはいらない』<講談社+α文庫>(06年版・オリジナル79年)
ユングという人がどういう人かよく知らない・・・。
http://
●姜尚中・宮台真司著『挑発する知』<ちくま文庫>(07年・オリジナル03年)
http://
●東野圭吾著『容疑者Xの献身』<文春文庫>(08年・単行本05年)
たまには小説も読みましょう。まだこの人も読んだことないです。
http://
| 固定リンク
「Life is...」カテゴリの記事
- 2025年4月22日(火)次のレビューを書き始める(2025.04.22)
- 2025年4月21日(月)半袖にした(2025.04.21)
- 2025年4月20日(日)うまい具合に洗車が出来た(2025.04.20)
- 2025年4月19日(土)タイムカプセルに届かず(2025.04.19)
- 2025年4月18日(金)100,000kmに到達(2025.04.18)
コメント