可愛がりと甘やかし
●「三つ児の魂百まで」と言われるように、三歳児ぐらいが人格形成のスタート年齢であるらしい。泣いている子供がいたら気遣ったりする行動も、三歳ぐらいから表れるとか・・・その為には三歳までの愛情の掛け方が物を言うらしい。「抱き癖がつく」と抑える人もいるらしいが、三歳まではとにかくスキンシップが重要との事。思い切り可愛がらなければいけない。そしてそれは、親からの能動的行動でなければならない。子供の好きにさせる「甘やかし」とは対極的に違う。「可愛がり」と「甘やかし」の混同は恐い。親が真剣に愛さなければ、子供も他人を真剣に愛せない・・・周囲を気遣ったりする気持ちは生まれないということか。
●書く必要がない事かも知れないが、魚の小骨のように気になる。急逝したホイットニー・ヒューストン。浮き沈みの激しいエンターテイメントの世界を生き抜く為には、精神的にも肉体的にもタフでなければダメなんだろうな。彼女はとてもスクエアな人だったような気がする。その為、持ち前の歌唱力を高めること“だけ”に必死になっていたような気がする。阿久悠さんが「歌手には、歌の上手い人と歌い方の巧い人がいる」と言った。ホイットニーは後者に拘った、もしくは拘らざるを得なかったのではないか。歌手に一番必要なのは「存在感」だと私は思う。長い間活躍している人は、皆独自の存在感がある。ホイットニーは既に名声を確立している人だが「存在感」という点では、これからの人だったように思う。それが哀しいのだ。彼女の伝説は、実はこれから始まる所だったのではないか。
●あなたの事が好きでした。あなたは、いつも赤いドレスがよく似合っていました。あなたと出会う機会は徐々に増え、とても嬉しかったのですが、突然姿を見かけなくなりました。ボクはあなたがテレビに出る前から好きだったんですが、こんな人気者になっては仕方ないですね。でもいつかあなたが帰ってくる事を信じています。話題に飛びつきやすい日本の事ですから、きっとまた会えると思います。早く帰ってきてね、R-1ヨーグルトちゃん。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120204/dm...
♪Ryan Shaw "I am Your Man"
http://www.youtube.com/watch?v=cWPMgZtCyPc
●書く必要がない事かも知れないが、魚の小骨のように気になる。急逝したホイットニー・ヒューストン。浮き沈みの激しいエンターテイメントの世界を生き抜く為には、精神的にも肉体的にもタフでなければダメなんだろうな。彼女はとてもスクエアな人だったような気がする。その為、持ち前の歌唱力を高めること“だけ”に必死になっていたような気がする。阿久悠さんが「歌手には、歌の上手い人と歌い方の巧い人がいる」と言った。ホイットニーは後者に拘った、もしくは拘らざるを得なかったのではないか。歌手に一番必要なのは「存在感」だと私は思う。長い間活躍している人は、皆独自の存在感がある。ホイットニーは既に名声を確立している人だが「存在感」という点では、これからの人だったように思う。それが哀しいのだ。彼女の伝説は、実はこれから始まる所だったのではないか。
●あなたの事が好きでした。あなたは、いつも赤いドレスがよく似合っていました。あなたと出会う機会は徐々に増え、とても嬉しかったのですが、突然姿を見かけなくなりました。ボクはあなたがテレビに出る前から好きだったんですが、こんな人気者になっては仕方ないですね。でもいつかあなたが帰ってくる事を信じています。話題に飛びつきやすい日本の事ですから、きっとまた会えると思います。早く帰ってきてね、R-1ヨーグルトちゃん。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120204/dm...
♪Ryan Shaw "I am Your Man"
http://www.youtube.com/watch?v=cWPMgZtCyPc
| 固定リンク
「Whitney Houston」カテゴリの記事
- 可愛がりと甘やかし(2012.02.18)
- ホイットニー・ヒューストンの選択(2009.09.12)
コメント