丼物のルーツ
にほんブログ村
●ポイントカードが満杯になってから初めての床屋。めでたく無料だった。おまけに、ここは60歳以上になると平日が割引となる。私も該当者となった。申告すると、中央に「寿」スタンブが捺されたポイントカードをくれた。ちょっと複雑な心境だが、素直に喜びますか。
●30分ウォーキングのせいか、激務のせいか、体重が減ってきた。目標体重には2㎏ほど及ばないが、最高デブの時より(相当前だが)10㎏少ない。血圧も好調で、上が高くても130台、下は90いくかいかないくらい。ほぼ120-80に近づきつつある。次の診察では近所の病院への委託になるかも知れない。あくまで、運動と塩分控えめで下げるのが理想形とドクターも言うので、まずは30分ウォーキングを励行しよう。
●「丼物」って、どういうルーツを持つものなのか、調べてみた。まず、室町時代に「芳飯(ほうはん)」というのがあった。ウィキペディアから抜粋すると、「飯の上に野菜や魚を刻んで乗せ、その上から味噌汁を注いで食べたもの。または、具材をそれぞれの持ち味に合せた下味で煮て飯に乗せ、夏には冷した汁、冬には温めた汁をかけたとも、煮たり焼いたりした野菜や魚を飯に乗せて汁をかけたともいう。食べやすい上に見た目も綺麗なことから人気を博し、特に上流階級で流行した」んだそう。はじまりが上流階級と言うのも奇異に思えたが、庶民の食事はそもそも貧弱で「変わった食べ方」ができるレベルでもなかったのかな?
●今に残る丼物では江戸末期からの深川丼が旧いようだ。19世紀初めに鰻丼、その後天丼、明治初期に牛丼、その後親子丼、大正時代になってカツ丼が登場したそうだ。当然ながら肉料理関係(洋風のもの)が遅くなっている訳ですね。
●来週・再来週と忙しくなる。健康に気を付けて、食べ物の妄想でもしながら頑張ります。へへっ。
Digital Underground - Same Song (ft. 2Pac)
| 固定リンク
「Life is...」カテゴリの記事
- 2024年9月16日(月)頑張る人たちを思って(2024.09.16)
- 2024年9月15日(日)ロールケーキを求めてさまようの巻(2024.09.15)
- 2024年9月14日(土)今後の予定(2024.09.14)
- 2024年9月13日(金)それぞれの花言葉(2024.09.13)
- 2024年9月11日(水)秋の便りは通信エラー(2024.09.11)
コメント