サザン・ブルースの魅力(2)
『BSR』誌最新号の付録CDを探る第2弾!一曲だけ見つかりませんでしたが、サザン・ブルースの魅力が堪能できます。戦前のシッポも感じる。ルーラルでありながらモダンな音使いも時に聴ける。ひとりひとりの技能が絡み合う、基本的なブルースバンド形態の発揮。色んな表現は可能だが、やはり曲の愉しさが先立つ。
Howling Wolf 'Riding in the Moonlight' 78 Version
個性的なキャラクターが先に立つウルフだが、ハープのフレーズは極めて真っ当(サニーボーイⅡが師匠)で、何だかその辺の感覚が妙に落ち着く。
https://www.youtube.com/watch?v=Jqiz-9EHmHs
Charley Booker No Ridin' Blues (1952)
ヴォーカルのいなたさにまず引き付けられる。本人によるギターもくすんでて良い。ハープはヒューストン・ボインズ
https://www.youtube.com/watch?v=ttV31MDlFFM
"Baby Face" Turner - Blue Serenade
ギター+ハープ+ピアノの絡み
https://www.youtube.com/watch?v=ellh3jGrXsE
Alfred "Blues King" Harris Miss Darlene (1952)
解説にも記載してあったが、スリーピー・ジョン・エスティスの感覚も。切ない別れを歌う心情が伝わる。
https://www.youtube.com/watch?v=4FFzySo_tCE
James "Peck" Curtis 44 Blues
若干のスラッピン・ベースが良い味わい。
動画なし
Willie Nix Lonesome Bedroom Blues (1951)
ヴォーカルとドラムが本人。ギターはウィリー・ジョンソン。緩すぎず速過ぎずのサザン・ビート!
https://www.youtube.com/watch?v=q2G9_M-Xi8M
にほんブログ村
| 固定リンク
「Southern Blues」カテゴリの記事
- サザン・ブルースの魅力(2)(2018.03.16)
- サザン・ブルースの魅力(1)(2018.03.12)
コメント