2021年12月7日(火)答えは風に舞っている
7時半起床、睡眠約6時間。体重73.7kg。
朝食、卵かけ雑穀ごはん、豆腐とワカメと椎茸の味噌汁、ニラ入り玉子焼き、焼き鮭、ウインナー、ブロッコリーなど。
車両保険の更新案内。給料天引きなので、電話して、退職後の支払いについて調整要。この手の対応が増えるだろう。
フェイスブックは、自分の過去の投稿を上げてくれる。8年前の今日、湯浅学さんの著書に関連した投稿を上げている。長いがコピペさせて頂く(以下の●部分)。ディランの「風に吹かれて」の時代から何も変わってないなぁと思ったので。悪い意味でも良い意味でも。
●湯浅学著『ボブ・ディラン~ロックの精霊』から。ディラン登場時のフォーク・ソング界は、政治や社会問題を批判する「トピカル・ソング」が主流だった。「風に吹かれて」は、世事を超え、人間の普遍的命題を歌った曲だ。そこが当時としては新しい。新しい故に誤解もされやすかった。
●「いくつ耳を持てば、民の嘆きは聞こえるのか?」「何人死ねば、あまりに多くの人が死にすぎたとわかるのか?」等と問いかけを重ね、「その答えは、友よ、風に舞っている」と結ぶ。湯浅さんによれば、この曲は世相を糾弾しているのではなく、人間のやるせなさの基盤である虚無的感情を描いたもの。この歌の何故に対して、答えを安直に出そうとする人間をこそ信じてはいけない。問い続けることが必要なのだ。
●それらを踏まえて私が思う「風の中の答え」とは。風は身近にありながら実体がない。“感じ取る”ものだ。他人の意見を鵜呑みにせず、自分自身の、自然な考えで真実に近付け、と教わっているのではないだろうか。本書はまだ途中までしか読んでいない(『セルフ・ポートレイト』がリリースされる直前)が、ここまで読み取ったディランの生き方自体と見事に重なる。やはり、哲学は、人それぞれの生き様に準じて創り上げられるものだ。だからこそ、人々の生き方の共通項ともなるのだ。
17時17分弁当、ゴマふりかけ、カボチャの煮物、朝も有ったアスパラの肉巻きなど。月曜は休みになった。今日はちょっとだけ残業。元気にまた明日!
| 固定リンク
「Life is...」カテゴリの記事
- 2024年9月10日(火)なかなか思惑通りには(2024.09.10)
- 2024年9月9日(月)エアコン掃除(2024.09.09)
- 2024年9月8日(日)超速ラグビーのゆくえ(2024.09.08)
- 2024年9月6日(金)今日も明日もちょぼ焼きを(2024.09.06)
- 2024年9月5日(木)ヒリヒリする9月(2024.09.05)
「Bob Dylan」カテゴリの記事
- 2022年12月13日(火)個人的今年の漢字(2022.12.13)
- 2022年7月29日(金)整理下手を差し置いて(2022.07.29)
- 2021年12月7日(火)答えは風に舞っている(2021.12.11)
- ボブ・ディランの収穫(2020.10.21)
- 転向(2017.11.27)
コメント