2023年6月17日(土)多感、鈍感
晴れ。朝食は、じゃりパン、レーズンロールパン、インスタントコーヒー。
娘を街なかまで送った後、スーパーマーケットで買い物して帰る。お昼は、塩麴とり天弁当。食後にどら焼き。
「多感な青春時代」などと言うように、若い頃は感受性が豊かで、なんでも吸収すると思えば、少しの事でも思い悩んだりする。年齢を重ねていくと、経験が増え、成功体験を繰り返そうとするあまり冒険心も薄れてくる。人間関係も型にはまった無難な形になり、若い頃のように思いをぶつけ合う事も少なくなる。感情の幅が狭くなり感受性も鈍くなってくるのだろう。
かつて作家の渡辺淳一さんが『鈍感力』という本を書いた。ひと言で言えばストレスを溜め込まずに上手に受け流す事らしい。前述もしたが、確かに多感だとストレスも真っ向から受けてしまうだろう。多感、鈍感、それぞれに良さがある。いいとこどりでいけば良い。
夕食は、冷やし中華。娘は帰りが遅くなるので迎えに行かなければならない。
♪ Howlin’ Wolf - How Many More Years
| 固定リンク
「Life is...」カテゴリの記事
- 2025年3月27日(木)天気変われば体調変わり気も変わる?(2025.03.27)
- 2025年3月26日(水)自然に感謝と尊敬を(2025.03.26)
- 2025年3月25日(火)黄砂にご注意を(2025.03.25)
- 2025年3月24日(月)春はスウィートソウル(2025.03.24)
- 2025年3月23日(日)ソメイヨシノ開花(2025.03.23)
「Howlin' Wolf」カテゴリの記事
- 2024年9月9日(月)エアコン掃除(2024.09.09)
- 2024年6月26日(水)ビックリさせないで(2024.06.26)
- 2024年1月1日(月)明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 2023年6月17日(土)多感、鈍感(2023.06.17)
- 2022年11月3日(木)博多へ②(2022.11.03)
コメント