Cinema

2024年3月29日(金)悲しき解放者

晴れ。だいぶ暖かい。ウォーキングも、歩くごとに身軽になっていった良い天気。朝食は、キーマカレー、玉子焼き。


大好きなうぐいすブレッドを買いにパン屋へ。サンドイッチも買った。その後、物産館へ野菜などを買いに。黄砂の飛来が予測されており、なんとなく空が霞がかっている気もする。


お昼は、サンドイッチとざるうどん(冷たい麵が似合うようになってきた)。


昼過ぎから、リトル・リチャードの映画『I Am Everything』を観に行った。音楽界に衝撃的な遺産を残し、若者のアイドルとなり、ゲイ、クイアの人々に希望を与えた、リトル・リチャード。その人生を、貴重な映像と各方面の関係者インタビューでまとめている。偉大な功績ばかりではなく、彼が長年抱え続けた苦悩についても詳らかにされている。それは、スーパースターが陥りがちな孤独の世界とも少し違う。多くの人々をロックンロールの力(時にゴスペルの力)でさまざまなくびきから解放したリチャード本人の、悲しみの部分をストレートに表現している。はたして彼の悲しみは解放されるのか。そこまで語るのはやめておこう。


CD解説文は、昨日600字ぐらい書いた。音源も2,3曲聴いた。ひと通り聴いて、資料を検討して得たイメージとつなぎたい。


夕食は、雑穀ごはんに半熟味玉、玉ねぎとキャベツとミニトマトのサラダ。


 


♪ Little Richard: I Am Everything Trailer #1 (2023)


 


♪ Little Richard - "Tutti Frutti" | Concert for the Rock & Roll Hall of Fame


 


51irznw3c3l_sl500__sx500__20240329192301


 


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年10月13日(金)CCRを見たかい

晴れ。暑い、まだ夏日だ。朝食は、ぶどうパン、コーヒーサンド、インスタントコーヒー。


我が家では、トイレットペーパーホルダーの上に予備を1巻置いている。今朝トイレを出る時に身体に当たり、ペーパーが落下したが、すかさず後ろ手でキャッチした。ささやかな喜び。


お昼は、ふかし芋、カップ麺(天ぷらそば)。昼食を終えてCCRの映画を観に行った。


観客は、ほとんど私と同年代のオッチャン。若い頃聴いていたんだろうなあ。内容的には、無名時代からの彼らの経歴がよく解ったし、ステージ場面では、曲の歌詞が和訳されているので、彼らの音楽に籠められた一貫した姿勢を感じ取れた。労働者目線というか、権力に虐げられた側の叫びを歌い上げている。黒人音楽とも共通する意識だろう。演奏は、メンバー間の距離も近く、より一体感が感じられる光景だった。


蔦屋書店に寄って、武田砂鉄さんの『日本の気配 増補版』を、またしてもポイントを使い購入。ついで、蜂楽饅頭を買って帰る。


帰宅後に饅頭食べたので、夕食は山菜おこわのみ。


CCR、またじっくり聴きたくなった。


 


♪ Creedence Clearwater Revival - Born On The Bayou


 


4163916385_20231013185901


31blabftgrl_sl500_


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年1月13日(金)カンフー裏ばなし

朝から曇り空で一時雨が降り出したが、どうにかウォーキングの間は止んでいた。夜は本格的に降る。朝食は、御飯に納豆、インスタントスープ、玉子焼き、ゴボウの素揚げ、カニカマ天など。


整骨院の後ファーマーズマーケットに。食材やお昼の弁当(おにぎり弁当)、明日のパンなど買って帰る。


『あさイチ』で、カンフー映画のスタントマンに焦点を当てた映画の紹介をしていた。ある登場人物の話が面白かった。主人公が大人数の敵に囲まれて格闘するシーン。敵があちこちから攻めてくるのだが、必ずウォーッとか掛け声をかけて向かう。これは、主人公に次のアクションを教えているのだと言う。なるほど。ところで、私だけでなく誰しも同意見かと思うが、敵側もこそっと近づいて殴るとかチャンバラだったら切るとか、或いは一度に色んな方向から攻めれば何とかなるんじゃないかと以前から感じていた。もちろん、それでは格闘シーンが成り立たない。周到に、決められた手順を主人公が円滑に演じられるよう組み立てられているという事だ。


お昼の弁当を食べた後、串団子とぜんざいを分けて食べる。


22日のアルバイトの資料が届く。一度経験したジャンルだが役回りが違うので、よく読んでおこう。


夕食は、御飯に味付け海苔、豚テキ、ししゃものフライ、煮卵の揚げ包み、ブロッコリー。


今日は沖縄では夏日。全国的に暖かい一日だったようだが、また来週寒くなるらしい。どなた様もご自愛ください。


 


♪ Charley Patton - Spoonful Blues


 


R1019053116132212568978


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

【映画】リスペクト

6_20211106200201


アレサ・フランクリンの人生を、実に丹念に表現した映画だ。


三つ子の魂なんとやらで、幼い頃の経験(喜びも悲しみも)が彼女の人生における光となり影となり表出しているのがよく解った。人前で歌い喝采を浴びる喜びを感じる一方、愛情深いが厳格で絶対的だった父親の存在や、優しく音楽の素晴らしさを教えてくれた母親の死、年端もいかぬ状況での妊娠などなど。


父が売り込んだコロムビアレコード時代、ヒット曲に恵まれなかった状況から、アトランティックレコードのジェリー・ウェクスラーや、フェイムスタジオの面々との出会い。間でのダイナ・ワシントンの強烈な教訓も、目の鱗を剥したに違いない。一方、父親を裏返したようで実は似た部分も感じるテッド・ホワイトとの愛憎半ばする関係。不世出のシンガーをマネージメントというかコントロールしようとしていたのも悲劇の一因ではなかろうか。黒人音楽ファンとしては、ソウル・ミュージック伝説の一場面として語られる、フェイムの連中とのフィーリング任せで曲を創り上げていくシーン。ドラマチックな展開であるだけでなく、黒人音楽の本質をちらつかせている。


スター街道を進む中で、さまざまな曲が取り上げられているが、歌詞が彼女の経験や思いをいかに投影しているかという事実に気付く。スムーズに理解できる巧みな構成だ。そして、苦しい時代も率直に映像化する事で、作品の深みが増している。『アメイジング・グレイス』に至った背景と意味合いも知れて良かった。


アレサは生前、自分の役をやるならジェニファー・ハドソンにと指名していたとの事。ジェニファーもピアノの特訓など、アレサに成り切る努力を惜しまなかったとか。確かに、歌い方もかなり寄せているし、演技そのものも鬼気迫るものがあった。


素晴らしい一編だった。


2_20211106200201


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

【映画】サマー・オブ・ソウル

6

 

評判通り凄かった。終始エネルギッシュでリズミカルな空気に包まれた映画だ。それはライブ演奏の場面だけでなく、当時の社会情勢が語られる場面でも、要点が勢いよく投げ出される感じで心に食い込んでくる。図抜けた歌唱、熱い演奏、キレの良いダンスなどと同じテンポで迫ってくるのだ。つまり、社会への怒り、生活の苦しさ、強く生きる姿、1969年の黒人が置かれた立場が、音楽と社会情勢が組み合わさった様相で観る者に伝わる。

 

 

 

関係者のインタビューが挟まれるが、観客として参加していた人物たちの思い出話が特に面白かった。映画で何度も映される黒人だらけの大観衆だけ観ていると"風景"に近い感覚になるが、その中の人物にスポットを当てる事でフェスティバルを生々しく感じる事ができた。

 

 

各ミュージシャンも変化の時を迎えていた。スティーヴィー・ワンダーは新境地を目指していた。スライ・ストーンももしかしたらそうだったかも知れない。マヘリア・ジャクソンは晩年の域に達していて、若きメイヴィス・ステイプルズの力を借りて懸命に歌った。デヴィッド・ラフィンは68年テンプスを脱退したばかり。グラディス・ナイト&ザ・ピップスは最初のヒットを放ったところ。エドウィン・ホーキンス・シンガーズ「オー・ハッピー・デイ」は正に69年のヒット曲。フィフス・ディメンション「アクエリアス」も69年発。彼らはミュージカル曲を取り上げた事で、白人だと思われていたと。それが悔しかったとの事だが、映画でのステージを観る限りソウルフルだ。因みに「アクエリアス」は私が小学生の頃だったか、洋楽の魅力に引き込んでくれた一曲である。

 

 

とにもかくにも、このフェスティバルの存在自体が知られる事がなく、40時間ものフィルムが眠り続けた事に茫然自失となる。と同時に復活させてくれた事にひたすら感謝である。

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

 

| | コメント (0)

楽しみな映画2作

黒人音楽好きの私としては、最近は興味深い映画に出合う事が多い。直近では、アレサ・フランクリンのゴスペル・ライブを堪能できた『アメイジング・グレイス』だ。

そのアレサの伝記映画が、日本では11月頃公開の『リスペクト』。実力派歌手で2006年の映画『ドリームガールズ』でも重要な役を演じたジェニファー・ハドソンがアレサ役だ。抜群の歌唱力を持ちながら派手さはないジェニファーは、適役といえる。ダイナ・ワシントン役にメアリー・J・ブライジというのも嬉しい配役だ。


2

もう一本は、ウッドストック・フェスティバルが行われた69年、NYハーレムで開催された黒人音楽と文化の祭典『サマー・オブ・ソウル』を取り上げたものだ。副題に「あるいは、革命がテレビ放映されなかった時」とあるように、長年お蔵入りしていたフェスティバルの記録である。

スティーヴィー・ワンダー、スライ&ザ・ファミリーストーン、マヘリア・ジャクソン、デヴィッド・ラフィン、ニーナ・シモンなどなど。ステージの素晴らしさと同時に深いテーマを感じられるだろう作品だ。監督がザ・ルーツのクエストラブ。彼のこれまでの活動を考えても、充実した一作である事が窺える。


Text_0summer_of_soul__sly_stone_courtesy


 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじまりはブラックミュージックSE - にほんブログ村

| | コメント (0)

【映画】『ボヘミアン・ラプソディー』

※ネタバレになると思いますので、映画未鑑賞の方はご遠慮ください。

パフォーマーとして輝く事を目指した、というよりスターになる確信が、フレディー・マーキュリーにはあったのかも知れない。自分の才能を信じ、一度成功しても甘んじる事なく、音楽的創造を続けた。自信に溢れた言動は、取りようによっては傲慢にも思えるが、成すべき事を成しているので、クイーンの他メンバーも彼を信頼し、全員の音楽センスは結集され、歴史的なロックバンドになった。
そんなフレディーの精神的な翳りは、自らがゲイである事に「気づかされた」時から濃くなってくる。多くの人物が彼の味方であるのに、性的嗜好に翻弄されるあまり、敵味方の区別が付かなくなり、刹那的な快楽をもたらす者や彼の名声を利用しようとする者だけが周囲に残る。メンバーと喧嘩別れしソロ作を作るが、彼を満足させる創造性はなく、その上、エイズという病魔が彼の喉元に死を突きつける。
最終的には彼の「真の友達・真のファミリー」が彼を目覚めさせ、「ライブ・エイド」での圧巻の復活ステージで映画は終わる。演奏される曲の歌詞には、彼の孤独と苦悩が投影されているが、我々は勝者だ!と高らかに宣言もする。曲調や歌い口のダイナミズムも魅力だが、歌詞内容にも多くの人が共感し、勇気づけられるものが込められていると改めて思った。
彼の一家はゾロアスター教徒で、劇中で父親が口にする「善い考え、善い言葉、善い行い」という教義は印象に残る。フレディー・マーキュリーは、つつましい生活、安定した人生は送っていないかも知れないが、自分に素直に向き合い、強く前進し、苦悩にバランスを崩しても他者の愛で立ち直り、多くの人に感動と精神の解放感をもたらした。抽象的な宗教の教義をそれとなく信じるより、具体的に自分の人生に活かし、他者に影響を与えた人物だと言える。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

音をさすらう心の旅

Joe_1

蔦屋書店三年坂店で行われた『さすらいのレコード・コレクター』上映会へ行ってきた。

アメリカ人レコード・コレクター、ジョー・バザードの歩みを辿る52分の短編映画。一般映画館の公開があらかた終わった今も、ポツポツと上映会が各地で行われているようだ。
彼が愛する音楽は、かなり旧い。ロバート・ジョンソンを最後のブルース歌手と断言したり、「この辺が最後のジャズだ」と言うのが35年録音盤だったり、頑固にも程があると言いたくなる超頑固収集家だ。ロックに至っては、良き音楽を殲滅した諸悪の根源とされている。まぁしかし、これぐらい頑固だと逆に爽快だ。
自らの足で収集した宝物をターンテーブルに乗せ、鳴り出す音楽に全身を震わせるかのように乗り、少年のような輝く笑顔を見せる。音楽に興味のない人が見たら、異常な光景に映るんじゃないかと思える狂喜ぶりだ。
彼の行動や見解に導かれながら、流れる音楽に耳を傾けていると、この時代の「音」の力強さを今更ながら認識した。うるさい音ではなく、強靱という表現が似合う無駄な力の抜けた強い音なのだ。それこそがディープなサウンドなのではなかろうか。
レコードを追い求めるさすらいの旅は、はるか昔の音をさすらう心の旅でもある。この上なくロマンに満ちた旅だ。
19時からは福岡を拠点に活動されているハリケーン湯川さんのライブを堪能した。ジミー・ロジャースやエディー・テイラーを思わせる、いなたくもまろやかなギター・サウンドだった。その為、ジョン・リー・フッカー調のブギーも、雑然とした感じにはならず、一音一音に力がこもっているので、抜群の乗りが出来上がっている。これもまた真に力強い音なのだ。
エレキの弾き語り形式で、ヴォーカルもエモーショナルではあったのだが、前座で出られたご夫婦ユニットとセッションとなり、バックに回った時のギターが実にカッコイイ。曲の流れへの乗り方、繰り出すフレーズのフィット感、ブルース・ギターらしいブルース・ギターだった。
こういう時の過ごし方をすると、つくづく夢中になれる音楽を持てた幸せを感じる。
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【映画】『私はあなたのニグロではない』

039_2


http://www.magichour.co.jp/iamnotyournegro/

黒人作家ジェイムズ・ボールドウィンをキーパーソンに、人種差別問題について深く考えさせられる作品だ。彼が強く主張しているのは「現実を直視せよ」の一点。確かに、差別主義者は差別の実態を正確に把握していない。知ろうとせずに、自分の立場を変えたくない為多数派の論理を主張する。その論理に基づく暴挙を正義と信じている。

象徴的な映像がある。ボールドウィンもその映像を観て移住先のフランスから戻ってきたという。南部の高校に初めて黒人として入学した女性徒を取り巻く白人高校生の群衆。その表情が薄気味悪い。侮蔑や嘲笑とも微妙に違う。もはや人間の表情ではない。悪魔だ。何が彼をそうさせているのか。闇は深い。

人種差別にもっとも効果的なのは、社会制度の改善ではない。差別者側の意識改革だ。しかも、自分自身で気づかなければならない。黒人でも白人でもアメリカ人でもない私らより、当事者の方が難しいだろう。悲劇の歴史を知り、自分の意識や生活をどう変えていくかだ。

それにしても怖いのは、自分自身も世の中の何らかの当事者である事。気づいていないどこかで、間違った意識や行動を取っているかも知れない。多角的な知識と熟考は重要である。映画の中に引用されていたアメリカのTVバラエティー番組のように、過剰な派手さと明るさに翻弄され、人として大事な部分を麻痺させてはならない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブルース・ブラザーズ

1281681020_p

http://kakaku.com/item/D0062450002/spec/

『BSR』誌最新号は、ブルース・ブラザーズ特集。付録CDも、映画で取り上げたものばかりではないが、彼らの感覚に合う曲がセレクトされている。これは全部YouTubeで拾えそうだなと思いやってみた。

  映画の本国公開は80年、日本は81年。私はいつ頃観たんだっけ。動くキャブ・キャロウェイを楽しみにしていたような記憶もあるので、黒人音楽を本格的に聴き始めたのは85年ぐらいだからその辺かな?昔、熊本でもオールナイトでテーマに沿って映画を上映していた。ジョン・ベルーシ特集だったか、ジョン・ランディス特集だったか、そこで観たような気がする。音楽を楽しみにしていたのだが、コメディーとしてもカー・アクション映画としても一級品の印象を受けた。

最近、何事も「テンポ」が大事だなとつらつら思っているが、音楽、コメディー、アクションも特にテンポが欠かせない。この映画も次から次へと、笑い音楽笑い音楽カーアクションという風に展開され飽きさせない。勢いのある曲が多い60年代ソウルにもよく合う。また、ジョン・ベルーシは、落語でよく聞く「フラがある」コメディアンだ。それがストーリー展開の小休止や、次への助走みたいな役割も成していると思う。つくづく惜しい役者だ。

I Can't Turn You Loose - Otis Redding

https://www.youtube.com/watch?v=pOXq_vLCjco

ソウル・ファンからしても、ブルース・ブラザーズの持ち曲のような気が。アレサの「リスペクト」を聞いて「あの曲はもう彼女のものだ」とのたまったオーティス。果たして、この曲に関してはどう言ったでしょうかね^^

Sam & Dave - Soul Man (1967)

https://www.youtube.com/watch?v=8fS9-Yimdhw

Coasters "Riot In Cell Block No 9"

https://www.youtube.com/watch?v=EwiuNQ5SQpA

Messin' With The Kid - Buddy Guy & Junior Wells

https://www.youtube.com/watch?v=w4Tcm2FPKnc

King Curtis - Peter gun

https://www.youtube.com/watch?v=Io92RTVY4_Q

Ray Charles - Let The Good Times Roll

https://www.youtube.com/watch?v=pHGsz3FNq2k

レイが映画で演じたのは、次の曲。オリジナルで聴いてみよう。

The Five Du-Tones - Shake a Tail Feather

https://www.youtube.com/watch?v=XaKVs5mJ4Bg

Aretha Franklin think

https://www.youtube.com/watch?v=cGXU7268Z50

コミカルな設定を忘れる超絶シャウト!これに鳥肌が立たない人は体質異常だ。

Solomon Burke - Everybody Needs Somebody To Love

https://www.youtube.com/watch?v=7OKAlBC-XWQ

付録はウィルソン・ピケットだが、私はオリジナルがヨカです。

CAB CALLOWAY - Minnie the moocher

https://www.youtube.com/watch?v=u7ogK_unbqM

Big Joe Turner - Flip,Flop And Fly - 1966

https://www.youtube.com/watch?v=tLP6PScAYVk

映画の名場面の一つ、カントリー酒場で歌われたあの曲を最後に。もちろん、この人で。

Candi Staton-Stand By Your Man

https://www.youtube.com/watch?v=RbyStJWvaj

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

10cc 5th Dimension 70's Blues 80's Soul Aaliyah Aaron Neville Ahmet Ertegun Aki Yashiro Al Cooper & His Savoy Sultans Al Green Al King Al Kooper Al Wilson Albert Collins Albert King Albert Washington Ali Oliie Woodson Alone Again Amazing Grace America American Folk Blues Festival American Studio Andy Ellison Angela Winbush Anita Baker Ann Cole Ann Nesby Ann Peebles Anna King Anthony Hamilton Arbee Stidham Archie Bell & The Drells Aretha Franklin Ariyo Arnett Cobb Arrested Development Art Tatum Art Tatum Trio Arthur "Big Boy" Crudup_ Arthur Alexander Arthur Conley Arthur Prysock Artie "Blues Boy" White Artie "Bluesboy" White At the Copa Ayumi Ishida B.B.King B.Howard Baby Washington Babyface Badfinger Band Barbara George Barbara Lewis Barbara Lynn Barbara Mason Barrino Brothers Beatles Bell Biv Devoe Ben E. King Bessie Smith Bessie Tucker Betty Everett Betty Wright Beverly "Guitar" Watkins Beverly Shaffer Big Bill Broonzy Big Jay McNeely Big Joe Turner Big Joe Williams Big John Hamilton Big Maceo Big Mama Thornton Big Maybelle Big Walter Price with Albert Collins Bill Coday Bill Doggett Bill Jennings Billie Holiday Billiy Joel Billy Paul Billy Ray Billy Stewart Birmingham Junior Birmingham Soul biwa duo Blind Blake Blind Boy Fuller Blind Gary Davis Blind Joe Taggart Blind Lemon Jefferson Blind Willie Johnson Blind Willie McTell Blondie Blood, Sweat & Tears Bloodstone Blues Brothers Blues Festival Blues Jubilee Blues The Butcher 590213 Bo Carter Bo Diddeley Bob Dylan Bob Marley & The Wailers Bob Seger Bobby "Blue" Bland Bobby Bland Bobby Charles Bobby Marchan Bobby Moore & The Rhythm Aces Bobby Powell Bobby Rush Bobby Valentino Bobby Womack Bonnie Raitt Books Bootsy Collins Bottleneck Boys Ⅱ Men Brandy Bread Breakdown Brenda & The Tabulations Brenton Wood Brewer Phillips Brothers Johnson Brownstone Bud Powell Buddy Ace Buddy Guy Buddy Miles Bukka White Bull Moose Jackson Buster Brown Byther Smith Cab Calloway Cadillac Records Calvin Arnold Cameo Candi Staton Cannonball Adderley Capitol Record Capitols Carl Sims Carly Simon Carol Carol Fran Carole King Carpenters Carter Family Cascades CASE Casey Bill Weldon Catfish Blues Cats And The Fiddle Chairmen Of The Board Chaka Kahn Champion Jack Dupree Charles Brown Charley Musselwhite Charley Patton Charlie McCoy Charlie Parker Charlie Pickett Charlie Singleton Charlie Wilson Chess Chick Carbo Chick Webb Chosen Gospel Singers Chris Kenner Chrisette Michele Christian Keyes Chu Kosaka Chubby Checker Chuck Berry Chuck Jackson Chuck Martin Chuck Willis Cicero Blake Cinema Clara Smith Clara Ward Clarence "Frogman" Henry Clarence Carter Clarence Garlow Clarence Gatemouth Brown Clarence Green Clarence Reid Clash Clay Hammond Cliff White Close to You Clovers Clyde McPhatter Coko Connie Allen Contemporaly Deep Soul Contours Count Basie Orchestra Country Soul Cow Cow Davenport Creedence Clearwater Revival Crying Sam Collins Curly Weaver Curtis Mayfield CUSTOM Dan Penn Dandy Livingstone Danny White Dave Clark Five Dave Godin David Bowie David Hudson David Ruffin Davis Sisters Dee Clark Deep Soul Delaney & Bonnie Delfonics Dells Delta Beat Deniece Williams Denise Lasalle Dinah Washington Dionne Warwick Dirty Dozen Brass Band Dixie Hummingbirds Dizzy Gillespie Do The Blues! Doctor Clayton Doctor Ross Don Bryant Donny Hathaway Doris Troy Dorothy Love Coates & The Original Gospel Harmonettes Dorothy Moore Dr. John Dramatics Drifters Drifting Slim Duet Duke Ellington Dumpstaphunk Dynamic Superiors Dynamics Eanie K-Doe Earl Gaines Earl Hooker Earl King Eartha Kitt Ebonys Ecko Records Eddie "Cleanhead" Vinson Eddie Boyd Eddie Kendricks Eddie Kirkland Eddie Levert Eddie Taylor El Debarge Ella Fitzgerald Elmore James Elvis Costello & The Attractions Elvis Presley Ember Records Emotions En Vogue Enchantment Eric Benet Eric Gales Erma Franklin Escorts Esther Phillips Etta James Facts Of Life Falcons FAME Fantasia Fantastic Negrito Fats Domino Fats Waller Fender Blues Fenton Robinson Five Blind Boys Of Mississippi Five Du-Tones Five Long Years Five Satins Flash Terry Fleetwood Mac Florida Normal And Industrial Institute Quartette Floyd Dixon Floyd Jones Floyd Taylor Fontella Bass For Your Precious Love_ Force M.D.'s Four Tops Frank Motley & His Motley Crew Frank Stokes Frankie Gaye Frankie Lee Sims Fred McDowell Freda Payne Freddie King Freddie Scott Freddy King Frisco Records Funkadelic Funky Blues Funny Papa Smith Furry Lewis Futures G.C. Cameron Garnet Mimms Gatemouth Moore Gaturs Geater Davis Gene Allison Gene Chandler Gene Rice General Johnson George & Gwen McCrae George Benson George Clinton George Harrison George Jackson George Kerr George Smith Georgia White Gerald Alston Gilbert O'Sullivan Gladys Knight & The Pips Glenn Jones Glenn Miller & His Orchestra Gordon Chambers Gospel Gospelaires Of Dayton, Ohio GQ Gregg Allman Gregory Abbott Grover Mitchell GUESSS Guesss Guitar Gable Guitar Slim Guy Gwen McCrae hajibura-ism Hank Ballard & The Midnighters Hank Crawford Happy End Hard Luck Blues Harold Burrage Harold Melvin & The Blue Notes Harry Nilsson Heartbeats Heatwave Helen Humes Henry Thomas Hibari Misora Hitoshi Koide Homesick James Honey Cone Hoochie Coochie Man Hot Lips Page Hound Dog Taylor Houston Outlaws Howard Tate Howlin' Wolf Hurricane Yukawa Ida Cox Ike & Tina Turner Impact Impressions Independents India. Arie Inez & Charlie Foxx Intruders Irma Thomas Isaac Hayes Isley Brothers Ivory Joe Hunter J. Blackfoot J. Holiday J.B. Lenoir J.P.Robinson Jack McDuff Jackie Brenston Jackie Ross Jackie Shane Jackie Wilson Jackson 5 Jaheim James & Bobby Purify James Booker James Brown James Carr James Cotton James Robinson Janis Joplin Jaynetts Jazz Jean Carn Jean Knight jennifer Hudson Jennifer Hudson Jerry Butler Jerry McCain Jill Scott Jim Crow Jim Jackson Jimi Hendrix Jimmie Vaughan Jimmy Bo Horn Jimmy Cliff Jimmy Dawkins Jimmy Hughes Jimmy Jones Jimmy McCraklin Jimmy McGriff Jimmy Reed Jimmy Rogers Jimmy Ruffin Jimmy Smith Jimmy Wilson Jimmy Witherspoon Jive Bombers Jive Five Jo Ann Kelly Jodeci Joe Joe Haywood Joe Hill Louis Joe Houston Joe Liggins Joe Simon Joe Tex John Brim John Coltrane john lee hooker John Lee Hooker John Lennon John Littlejohn John Mayall Johnnie & Joe Johnnie Taylor Johnnie Temple Johnny Ace Johnny Adams Johnny Copeland Johnny Gill Johnny Guitar Watson Johnny Otis & Marci Lee Johnny Shines Joni Mitchell Jr. Walker And The All Stars Judy Clay Juke Records Junior Parker Junior Wells Kansas City Katie Webster Kaze Keisha Cole Keith Richards Kenny Burrell Kenta Nishimura Kentucky Trio Kim Weston Kindred the Family Soul King King Curtis King Floyd King Karl King Solomon kinks Kitty & The Haywoods Kitty Stevenson Kiyoshiro Imawano Koichi Fujii Koko Mojo Koko Taylor Kokomo Arnold L.C. Cooke L.J.Reynolds L.V. Lacee Lalah Hathaway Lamont Dozier Larry Birdsong Larry Davis Larry Williams Latimore Launchers Laura Izibor Laura Lee LaVern Baker Lazy Lester Le Gent Lead Belly Led Zeppelin Ledisi Lee Allen Lee Austin Lee Dorsey Leela James Leo Nocentelli Leon Russell Leroi Jones Leroy Carr Lester Williams Letoya LeVert Levon Helm Life is... Lightnin' Hopkins Lightnin' Slim Lil Green Lil' Son Jackson Linda Hopkins Linda Jones Linda Ronstadt Lionel Hampton Lionel Richie Lisa "Left-eye" Smith Little Feat Little Johnny Taylor Little Milton Little Richard Little Sammy Davis Little Walter Little Willie John Little Willie Littlefield Lloyd Price Lonesome Sundown Long John Hunter Lonnie Brooks Lonnie Johnson Lou Rawls Lou Reed Louis Jordan Lowell Fulson Luke Jordan Luther Luther Allison Luther Ingram Lyn Collins Lynn Williams Lynsey De Paul Ma Rainey Magic Sam Mahalia Jackson Major Harris Major Lance Maki Asakawa Malaco Mamie Smith Manami Izumiyama Mance Lipscomb Manhattans Mar-Keys Margie Day & The Griffin Brothers Marie Knight Marion Williams Marques Houston Martha & The Vandellas Marv Johnson Marvelettes Marvin Gaye Mary J. Blige Mary Silvers Mary Wells Masqueraders Mavis Staples Max Romeo Maze McKinley Mitchell Mel Waiters Meli'sa Morgan Members Only Memphis Boys Memphis Jug Band Memphis Minnie Memphis Slim Mercy Dee Meters Michael Jackson Mighty Clouds Of Joy Miki Honeycutt Miles Davis Millie Jackson mississippi Mitty Collier Miyuki Nakajima Moanin' Bernice Edwards Modern Blues Modern Gospel Modern Soul Moment Of Truth Moonglows Morerhythm Motown Mr. Sad Head Ms. Jody Muddy Waters Muscle Shoals Musiq Soulchild My Collection My Favorite Albums through the year Nancy Priddy Naomi Chiaki Nat Adderley Nat King Cole Ne-Yo Neil Diamond Neil Young New Birth New Edition Nina Simone Nodesha Northern Soul O'Jays O.V. Wright Ohio Players Oldays Records One-Derful Records Oran "Juice" Jones Originals Otis Otis Brackwell Otis Clay Otis Redding Otis Rush Otis Spann Ovations Ozone P-Funk P-Vine Papa Lightfoot Parliament Pat Hare Patti Labelle Patti Smith Paul Butterfield Blues Band Paul Gayten Paul Oliver Paul Williams Pee Wee Crayton Peetie Wheatstraw Peg Leg Howell Peggie Scott & Jo Jo Benson Peggy Scott-Adams Percy Mayfield Percy Milem Percy Sledge Percy Wiggins Persuaders Persuasions Peter Barakan Phil Phillips Phillip Walker Philly Soul Phoebe Snow Photo Piano Red Pinetop Perkins Pinnochio James Players Pointer Sisters Police Pre-War Blues Presidents Pretenders Pretty Ricky Prince Phillip Mitchell Professor Longhair Public Enemy Queen Queen Latifah Quiet Elegance R. Kelly R.L. Burnside Raful Neal Raheem Devaughn Randy Newman Raspberries Ray Charles Ray Sharpe RC Succession Red Garland Regina Belle Rick James Rising Sons Robert Blair & The Fantastic Violinaires Robert Cray Robert Johnson Robert Lee McCoy Robert Lockwood Jr. Robert Nighthawk Robert Petway Robert Wilkins Roberta Flack Rockin' Sidney Rod Stewart Roger Rolland Kirk Roller Coaster Rolling Stones Ron Henderson and Choice of Colour Ron Wood Rosco Gordon Roscoe Shelton Roy C Roy Gaines Roy Hawkins Roy Milton Rozetta Johnson Rufus Thomas Ruth Brown Sallie Martin Sam & Dave Sam Chatmon Sam Cooke Sam Dees Sapphires Scrapper Blackwell Sharpees Sherrick Shigeru Izumiya Shirelles Shirley and Lee Shirley Brown Shorty Long Sidney Bechet Silk Sonic Sir Joe Quarterman & Free Soul S Sister Rosetta Tharpe Sister Wynona Carr Skip James Sleepy John Estes Slim & Slam Slim Harpo Sly & The Family Stone Sly, Slick & Wicked Smiley Lewis Smith Connection Smoke Smokey Hogg Smokey Robinson & The Miracles Snooks Eaglin Snooky Pryor Solid Solution Solomon Burke Son House Son Seals Sonny Boy Williamson Soul Brothers Six Soul Children Soul Compilation Soul Deep Soul Generation Soul Power Soul Stirrers Sounds of Memphis Southern Blues Southern Negro Quartette Southern Soul=Blues Specialty Gospel Spencer Davis Group Spencer Wiggins Spinners Spirit Of Memphis Sports Stacy Johnson Stan Mosley Staple Singers Staples Steely Dan Sterling Simms Stevie Wonder Story Stylistics Sugar Pie DeSanto Summer Of Soul SUN Blues Sunnyland Slim Swamp Dogg Sweet Inspirations syl johnson Syl Johnson Syleena Johnson Sylvester Weaver T-Bone Walker T. Rex T.K.Soul Taj Mahal Takuro Yoshida Tammi Terrell Tampa Red Tampa Red & Georgia Tom Tashan Tavares Teach me Tonight Ted Taylor Teddy Bunn Teddy Pendergrass Temprees Temptations Teresa Teng Terrell Texas Blues Texas Eastside Kings Thelma Houston Three Dog Night Timmy Thomas Tina Mason Tiny Davis TLC Todd Rhodes Tom Robinson Band Tommie Young Tommy Johnson Tommy McClennan Tommy Tate Toni Harper Tony Borders Tony Joe White Tony Toni Tone Tonyies Tower Records Toyo Nakamura TQ Traffic Trey Songz Trixie Smith True Reflection TV Tweets Twitter Tyrone Davis Ultimates Unifics V.A. Valentinos Van Morrison Varetta Dillard Veda Brown Vee-Jay Records Vesta Williams W.C.Karasu Walter Brown Walter Davis Walter Horton War Ward Singers Warren Storm Washboard Sam Wayne Bennett Webb People West Road Blues Band Whispers Whistling Alex Moore Whitney Houston Who Wilbert Harrison Wild Magnolias William Bell Willie Brown Willie Clayton Willie Dixon Willie Hightower Willie Hutch Willie Johnson Willie Mabon Willie Mitchell Willie Nix Willis Jackson Wilson Pickett Winans Womack & Womack Wynona Carr Wynonie Harris Yasufumi Higurashi Year Of 2011 Yosui Inoue You Are Everything Young Jessie Yuukadan Zapp Zhane Zombies スポーツ 日記・コラム・つぶやき