http://www.youtube.com/watch?v=1Ejtea-WtmU
映画『レイ』。黒人音楽好きとしては、たまらない描写の連続に感激しました。そして何よりも、レイ・チャールズという音楽家の「生身の物語」に触れ、感動しました。この2点に分けて思いを綴ってみたいと思います。
●音楽背景など
日頃、マニアックな話は避けている所ですが、どうしても我慢ができません。あの<アトランティック>のスタジオの壁に貼ってあるチャック・ウィリスやルース・ブラウンのポスターを見た時点でまず感激・・・ちらちらしか見えなかったけど、その辺が又良い。
他にも映画全体の設定・・・田舎や街の風景、酒場の喧騒、演奏シーンの生々しさ、体験した訳じゃないけど実にリアルで感心しきりです。そもそも・・・考えすぎかもしれないけど、昔風の顔形の人・・・男は角ばって鼻が広がり気味、女性は目が丸っこくてどちらかといえばふくよかタイプが多く、男女共、顔の色が黒に近いチョコレート色の人が多かったような気がします。回りの雰囲気創りも関係有るとは思いますけど・・・。
音楽関連では、「メス・アラウンド」が<アトランティック>社主アーメットの作品で、彼が歌って聴かせたのには笑っちゃった。曲といえば、私が黒人物の聴き始めに買ったレイ・チャールズの<アトランティック>盤に「ナイト・タイム・イズ・ライト・タイム」が入っていて、後半レイレッツのマージーがド迫力かつ抜群の「間」で切り込んでくる部分が大好きで何度も聴いてたんだけど、ウラにああいう事情が有ったとは・・・「旅立てジャック!」もあんな時に出来るとは・・・。面白いというか切ないです。
ガールズ・グループの原型がレイレッツというのも、そうだったかという感じ・・・話は変わりますが、女性コーラスって妙に背の高さが合ってなくて、高い人が低い人に合わせてあるマイクに向かうのに「猫背」になるのが私ミョーに好きです。「猫背フェチ」か?
あと一点。レイがまだ目が見えた頃、田舎の酒屋(或いは昔で言うドラッグストア)でピアノを弾く老人から、初めてピアノの弾き方を教わるシーン。「いいか、最初の音はこれだ。次はこうだ」と鳴らしていく基本的な音の進行が、「ドレミ」などでは勿論なく、ブルースの基本「ウォーキン・ベース」(ブルーノート)なのがさすがあ、と思わず感心しました。そうでなくっちゃね。
●レイ・チャールズと音楽の神様
レイ・チャールズが盲目だというのを忘れてはいけません。
レイ・チャールズが闇の中で生活していたという事実に先ず気付かなければ、この映画の感動も15パーセントほど足りません。
いくら家族のために生きるといっても、いくら仲間を大事にするといっても、彼は孤独なのです。その上、彼には「弟の死」というトラウマという言葉では説明できないような「ブルース」がそれに重ね合わさっています。
もっとも、目が見える人間も、突き詰めていけば孤独なんでしょうけど・・・レイが偉かったのは結局それに気付いた事です。妻の本質を突いた言葉が有りました(コレはばらさずにおきましょう)。ドラッグ回復センターの、医師の医療上のアドバイスも自らの為に拒否し、母と弟に心の内で向き合い、最後には「自分の力で」復活したのです。
それにしても、この映画「運命」のようなものを感じます。貴方が「音楽の神様」になったつもりで読んで頂くと少し雰囲気出るかも・・・。
レイは、弟の死の九ヶ月後に全盲となり(黒人の栄養状態が悪く盲目となる人が多かった事は確かにあります。但し、もうちょっと旧い時代かな?)、「音」ひいては「音楽」が彼を支える全てとなり、神様としては彼に天才的才能を授ける事で「音楽」の世界に大きな変化を起こしたかったのかも知れません。
音楽を進化させるために、神の音楽「ゴスペル」さえも利用させ、修行としてのセックスと不倫という名の「悩める愛」を経験させ、スターと大富豪の地位を与え、ドラッグに苦しませました。
「音楽」が自分にとって何なのか、自分は「音楽」を使って何をしなければならないのか
自分で気付かせるために「音楽の神様」が仕向けたような気がしてなりません。
ジョージア州が、人種差別に反対したレイを締め出していた愚行に気付き、公式に謝罪し、帰郷を歓迎した席で、スピーチの主は言いました。
「多くの人々が、人種差別を是正するため政治活動を行っています。もちろんそれも意義ある事です。しかし、ただひとりレイ・チャールズ氏は音楽の力だけで、それを成し遂げたのです」
この言葉を噛みしめると、彼がゴスペル、ジャズ、ブルース、カントリー、クラシックとあらゆるジャンルを自分の感覚で組み合わせ、あらゆる人種・国々の人々を平和な気持ちにさせた事実が認識できます。
ああ、そうか。あのスピーチの主が最後に現れた神様の使いかあ。
混乱させて申し訳有りませんでした。必見の一作である事は間違い有りません。
http://www.youtube.com/watch?v=Q8Tiz6INF7I
http://www.youtube.com/watch?v=jYnnJjR9Dr4
http://www.youtube.com/watch?v=3oYQKjtLWl0
最近のコメント